TOPICS

【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP-参加お申し込み受付中!

  • GENERAL
  • SCHOOL

正解のない時代に、あなたなら何を問いかけますか?

社会の見え方がちょっと変わる、“問い”のイベント。
VCPシリーズの講師による基調講演と修了生のクロストークを通して、新しい視点や気づきを体験できるひとときです。
学び直しを考えている方、ちょっと立ち止まって自分を見つめたい方へ。
これからの社会をつくるヒントを探しに「美大」に来ませんか?

【イベント概要/お申し込み】

武蔵野美術大学によるアート&デザイン教育から「創造的思考力」を獲得し、ビジネスへの実践方法を学ぶ履修証明プログラム「価値創造人材育成プログラム-Value Creation Program」シリーズについて知ることができるイベントです。
今回、特別にVCP School講師による基調講演と説明交流会を開催します!
また当日は、講師の他に卒業生へのご質問も可能です。
※ 社会人に向けたプログラムとなります

会期:2025年7月18日(金)17:30-19:30(閉場21:00)
会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス(東京都新宿区市谷田町1-4) 7階 Ma
※ 公共交通機関をご利用ください。

募集人数:30名程度

<入場料:無料 ※完全予約制>

お申し込みはこちら(Peatix)

◾️値創造人材育成プログラム-Value Creation Programとは?
デザイン思考やアート思考といった特定の思考法にとらわれず、本学が90年以上続けてきた造形教育で得た知見を最大限活用し、多様な視点を調和・統合させることを通じて、新たな関係性を見いだすPBL型プログラムです。
10日間のプログラムを通して、新規事業を創出するための視点や考え方を得ることが可能となります。
厚生労働省特定一般教育訓練講座指定の本プログラムは、学校教育法第105 条及び学校教育法施行規則第164条の定めによる「履修証明プログラム」です。

詳しくは以下の公式サイトよりご確認ください。
https://vcp.musabi.ac.jp/school/

※ 今期の募集も公式サイトにて告知予定です。

【当日のプログラム】
・17:00  開場予定

・VCP School講師 萩原幸也氏による基調講演

・修了生クロストーク

・VCP School3期修了生による成果発表

・VCPシリーズ修了生との交流会

そのほか、VCPに関連したお知らせなどを予定しております

※ 途中参加&途中退出可です。交流会からのご参加もお待ちしております!

【講師】

石川卓磨 / ISHIKAWA Takuma
武蔵野美術大学 (クリエイティブ イノベーション学科 准教授)
武蔵野美術大学造形構想学部クリエイティブイノベーション学科准教授。
1979年千葉県生まれ。2004年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了。
美術家、美術批評家。
芸術・文化の批評、教育、製作などを行う研究組織「蜘蛛と箒(くもとほうき)」を主宰。
絵画、写真、映像などの複数のメディアの関係性を捉え直す作品を制作している。
アートと社会の接点を重視しながら、近現代美術をリサーチ対象にしている。

萩原幸也 / HAGIHARA Yukiya
武蔵野美術大学 ソーシャルクリエイティブ研究所 客員研究員
1982年山梨県生まれ。2006年武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業後(株)リクルート入社。
リクルートグループのコーポレート、サービスのブランディング、マーケティングを担当。
武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所客員研究員。
武蔵野美術大学大学校友会会長。
複数の企業のコーポレートブランディングや新規事業におけるブランド/デザインのコンサルも手がける。

■主催:武蔵野美術大学